商品説明
根岸篠笛工房製の和笛です。室温23度で440から442Hzを基準に調律しております。こちらは吹き心地が軟らかく音色が良いです。(淡竹だけが持つ独特の吹き心地や音色です。)音域は筒音から大甲音の2まで出ます。(詳しくはG管のですが運指表があります)また、調律がより正確なのも特徴です。
現在では篠竹製の七穴のドレミ調の笛が一般的ですが、その笛は幕末に朝鮮や中国から六穴で管尻に調律孔の開けられた篠竹製の笛が入り、大正後期から昭和初期にかけて七孔の笛に改良...
現在では篠竹製の七穴のドレミ調の笛が一般的ですが、その笛は幕末に朝鮮や中国から六穴で管尻に調律孔の開けられた篠竹製の笛が入り、大正後期から昭和初期にかけて七孔の笛に改良...