茶道具 風炉用敷板 敷瓦 瓦板 陶板 総織部 柄はお任せください 敷板 茶道_画像1

茶道具 風炉用敷板 敷瓦 瓦板 陶板 総織部 柄はお任せください 敷板 茶道

  • 送料無料
価格
12,540(税込)
送料

送料情報の取得に失敗しました

登録すると
終了日時値下げ
お知らせします。
  • 6日詳細5月15日(木)14時45分 終了予定
  • 未使用

ログインしてください

LINEあなただけの特別なクーポンを受け取れます詳細

商品情報

カテゴリ
商品の状態
未使用
個数
1
発送元の地域
香川県 観音寺市
送料
送料情報の取得に失敗しました
支払い方法
PayPay残高等、PayPayクレジット、クレジットカードなど
詳細は購入手続き画面で確認してください

その他の情報

商品説明

敷板 瓦板(しきいた かわらいた)とは風炉の下に敷く敷板のひとつで、陶磁器製の板です。
敷瓦(しきがわら)ともいい、鉄風炉に用います。
織部焼が主に用いられていますが、楽焼、志野焼、信楽焼、丹波焼、備前焼などもまた用いられます。また、古瓦などを用いる場合などもあります。
瓦板は、表千家七世如心斎が大徳寺寸松庵の花壇の瓦を貰い受けて、鉄の丸釜風炉の下に敷き、与二郎作の大阿弥陀堂釜を取合せて、名残に用いたのが始めといい、これを寸松庵瓦あるいは寸松庵敷瓦な...