このオークションは終了しています

【 幸 古寺の蔵 】宗偏遠州釜師『江戸初代 大西定林』造 松地紋 平丸釜 十三代宮崎寒雉極札◆当店保証 茶道具『茶人の言葉』

このオークションの落札者、出品者はログインしてください。

ログイン
【 幸 古寺の蔵 】宗偏遠州釜師『江戸初代 大西定林』造 松地紋 平丸釜 十三代宮崎寒雉極札◆当店保証 茶道具『茶人の言葉』_画像1

SOLD

【 幸 古寺の蔵 】宗偏遠州釜師『江戸初代 大西定林』造 松地紋 平丸釜 十三代宮崎寒雉極札◆当店保証 茶道具『茶人の言葉』

現在
67,100(税込)
送料

送料情報の取得に失敗しました

  • 4月6日(日)20時45分 終了
  • 目立った傷や汚れなし
LINEあなただけの特別なクーポンを受け取れます詳細

商品情報

カテゴリ
商品の状態
目立った傷や汚れなし
個数
1
発送元の地域
石川県 金沢市
送料
送料情報の取得に失敗しました
支払い方法
PayPay残高等、PayPayクレジット、クレジットカードなど
詳細はストア情報・商品説明を確認するか、ストアに確認してください

その他の情報

商品説明

商品詳細 商品状態 発送詳細 お支払方法 注意事項

『茶人の言葉』

定林は五郎左衛門と名し、江戸に住し宗偏や遠州流の釜を造りました。絹肌と言われるきれいな肌合いで地紋が有るのが特徴です。この釜は腰に松の地紋が有り鐶付は尼獅子で蓋は糸巻ルイザの紋様が面白いです。
13代宮崎寒雉の極札が付きます。

詳細写真はページ下部をご覧ください。

★この商品の送料は全国一律2,200円です(北海道・沖縄・離島は2,700円)...