古物 *1933~37年頃製 貴族院の副議長 伯爵 松平 頼寿閣下の題字 静寿 御神鈴 箱付 極珍品_画像1

古物 *1933~37年頃製 貴族院の副議長 伯爵 松平 頼寿閣下の題字 静寿 御神鈴 箱付 極珍品

即決
3,500(税0円)
送料
1
登録すると
終了日時値下げ
お知らせします。
  • 5日詳細8月6日(水)22時57分 終了予定
  • 傷や汚れあり

ログインしてください

LINEあなただけの特別なクーポンを受け取れます詳細
スピード発送
この出品者は平均24時間以内に発送しています詳細

商品情報

カテゴリ
商品の状態
傷や汚れあり
個数
1
発送までの日数
支払い手続きから2~3日で発送
発送元の地域
東京都
送料
支払い方法
Yahoo!かんたん決済

その他の情報

オークションIDe1160615014
開始時の価格3,500(税0円)
開始日時2025年7月30日(水)22時57分
終了日時2025年8月6日(水)22時57分
早期終了あり
自動延長なし
返品の可否返品不可
入札者評価制限あり
入札者認証制限あり

商品説明

☆☆☆古物 1933~37年頃製 貴族院の副議長 伯爵 松平 頼寿閣下の題字 静寿 御神鈴 箱付 極珍品 サイズ径6㎝ 高さ7.3㎝ 重さ:195g
中古現状品
松平 頼寿は、明治から昭和にかけての政治家。高松松平家第12代当主。旧高松藩主・松平頼聰の八男。 母は正室・千代子。妻は徳川昭武の長女・昭子。位階・勲等・爵位は正二位勲一等伯爵。第10・11代貴族院議長、第8・10代大東文化学院総長などを歴任した 昭和8年(1933年)...