このオークションは終了しています
「栗八」弘法大師・高野明神像軸(南北朝~室町時代)
商品説明
xvpbvx
「弘法大師・高野明神像軸(南北朝~室町時代)」です。
絹本彩色の簡素な弘法大師(空海)像ですが、下に描かれる朱の束帯人物が特異です。
神仏習合の高野系仏画では四所明神像に弘法大師を共に描いた例は知られていますが
手元の資料では、この様に両者のみを描いた例は見当たりませんでした。
高野山霊宝館刊の図録に高野山(金剛峯寺)所蔵の
『弘法大師・丹生高野両明神像(鎌倉時代/重要文化財)』(上段参考写真)があり
解説には『別名問答講本尊の呼称をも...
「弘法大師・高野明神像軸(南北朝~室町時代)」です。
絹本彩色の簡素な弘法大師(空海)像ですが、下に描かれる朱の束帯人物が特異です。
神仏習合の高野系仏画では四所明神像に弘法大師を共に描いた例は知られていますが
手元の資料では、この様に両者のみを描いた例は見当たりませんでした。
高野山霊宝館刊の図録に高野山(金剛峯寺)所蔵の
『弘法大師・丹生高野両明神像(鎌倉時代/重要文化財)』(上段参考写真)があり
解説には『別名問答講本尊の呼称をも...